学校日記

  • 【5・6年生】給食の様子

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    学校生活

     てきぱきと準備を進めることができています。とても楽しい給食の時間になっています♪

  • 【5・6年生】学習の様子

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    学校生活

     算数や国語のまとめの問題に取り組みました。算数では、互いに教え合いながらがんばっています。

  • 【1〜4年生】合同体育の様子

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    学校生活

     1〜4年生合同で体育を行いました。縄跳びやバランスボールを使って、たくさん体を動かすことができました。

  • 【1・2年生】学習の様子

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    学校生活

     1年生は商品作りのカードを作成したり、2年生は様子を表すことばについて学習しました。がんばって取り組んでいます。

  • 【5・6年生】朝の活動の様子

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    学校生活

     5・6年生の朝の活動の様子です。自分たちでてきぱきと進めることができ、とても立派です。

  • 1月31日(金)の給食

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    学校生活

    イワシの蒲焼き 野菜のおひたし けんちん汁 節分豆

    今年は2月3日(月)が立春なため、2月2日(日)が節分だそうですね。
    立春を迎えても、来週は雪の予報です。健康安全対策をお願いします。

  • 1/31 登校の様子

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    学校生活

     今日も元気に登校することができました。今日は1月最終日、今日も1日がんばりましょう♪

  • 委員会の様子

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    学校生活

     なわとび集会や図書集会の企画、放送活動の新たな取組を考えるなど、各委員会で精力的に活動しています。

  • 避難訓練・防災体験

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    学校生活

     本日の午後に避難訓練と防災体験を行いました。避難訓練は、事前に時間を知らせずに行いました。いざという時に、その場の状況を判断して行動することができるよう、これからも意識できるとよいと思います。また、防災体験では、市役所防災交通課から2名の方にお越しいただき、避難所での生活についてお話いただいたり、さまざまな防災用品を見させていただいたりしました。児童にとって大変貴重な経験となりました。防災交通課のみなさま、本日はありがとうございました。

  • 1月30日(木)の給食

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    学校生活

    愛知県の郷土に親しむ学校給食週間

    ひきずり 和風コロッケ キャベツのゆかり和え 犬山きびだんご

    すき焼きのお肉を鶏肉にした「ひきずり」はひきずるように鶏肉を焼いたことからつけられた愛知県の郷土料理です。
    和風コロッケはレンコンとジャガイモのコロッケです。
    桃太郎伝説で有名な犬山市の名物「きびだんご」はたっぷりのきなことさとうで作られています。

  • 1/30 登校の様子

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    学校生活

     今日も元気に登校することができました。今日も1日がんばりましょう♪

  • 冬の探鳥会 〜おわりの会〜

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    学校生活

     おわりの会では、各学年で鳥合わせをした後、代表児童が立派に今日の感想を発表することができました。6年生は、6年間お世話になった講師の先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。今年度の探鳥会はこれで最後となりましたが、これからも鳥を愛する心を大切にしてくださいね。

  • 冬の探鳥会 〜5・6年生の様子〜

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    学校生活

     5・6年生の虎熊池コースの様子です。

  • 冬の探鳥会 〜3・4年生の様子〜

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    学校生活

     3・4年生の入鹿池コースの様子です。

  • 冬の探鳥会 〜1・2年生の様子〜

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    学校生活

     1・2年生の丸山池コースの様子です。

  • 1月29日(水)の給食

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    学校生活

    愛知の郷土に親しむ学校給食週間

    愛知の米粉パン あいちポークのウインナー クリームシチュー ツナサラダ

    米粉パンの米とウインナーの豚肉はいずれも愛知県産です。

  • 【6年生】国語の様子

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    学校生活

     6年生の国語では、「鳥獣戯画を読む」のお話を学習しました。筆者の工夫などを真剣に考えています。

  • 【5年生】算数の様子

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    学校生活

     5年生の算数では、帯グラフや円グラフについて学習しました。表の数値をもとに割合を計算し、グラフにまとめていっています。

  • 【3・4年生】学習の様子

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    学校生活

     3・4年生は、国語で漢字の学習をしたり、探鳥会の振り返りをしたりしました。それぞれの課題に一生懸命取り組んでいます。

  • 【1・2年生】探鳥会の振り返り

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    学校生活

     1・2年生は、午前中の探鳥会の振り返りをしていました。探鳥会で見ることができた鳥や、講師の先生に教えていただいたことなどを、文章と絵でまとめています。