-
昼放課のもくもく読書の様子
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
図書館
おのおのが好きに読書を楽しんでいます。
-
もくもく読書
- 公開日
- 2023/05/25
- 更新日
- 2023/05/25
図書館
木曜日は本に親しむ日です。
-
もくもく読書
- 公開日
- 2023/05/18
- 更新日
- 2023/05/18
図書館
木曜日は読書の日です。全校で本を借り、借りた本を30分間読みます。それぞれが好きな本を好きな場所で楽しみます。「豊かに読む」です。
-
5・6年生 古川先生の読み聞かせ
- 公開日
- 2023/05/02
- 更新日
- 2023/05/02
図書館
どんぐり文庫の古川先生が5・6年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。「おじいちゃんのねがいごと」という野鳥が好きなおじいさんが出てくる絵本を読んでくださいました。また「すごいゴミのはなし」という、ゴミの量や捨て方、現在のゴミ事情について書かれた本も紹介してくださいました。2冊とも高学年らしく「今を生きる人々」が考えていくべき内容についての本でした。
-
もくもく読書
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
図書館
読書活動の1つとして、毎週木曜日は全校で本を借り、借りた本を30分間読んでいます。「もくもく読書」を通して、読解力の「豊かに読む」力を育てています。
-
3・4年生 古川先生の読み聞かせ
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
図書館
今年度最初の古川先生の読み聞かせでした。初めに詩の読み聞かせをしていただき、その後2冊の絵本を紹介してくださいました。「スリー」という絵本は、3本足の犬が幸せを感じるお話です。ものの考え方を前向きにすれば、幸せにになれるという素敵なお話でした。もう一つは「だれのほね?」です。恐竜の化石のイラストを見て、恐竜の名前を当てる絵本でした。とても興味深い本でした。
-
12年生の図書室開き
- 公開日
- 2023/04/20
- 更新日
- 2023/04/21
図書館
図書館司書の先生から本の並び方や貸し借りの仕方を教えていただきました。これから毎週木曜日に図書室を使います。
-
もくもく読書
- 公開日
- 2023/03/09
- 更新日
- 2023/03/09
図書館
今日の昼休みは「もくもく読書」です。図書室に行き、静かに読書します。図書集会があったばかりなので、意欲的に読書しています。
-
図書集会
- 公開日
- 2023/03/08
- 更新日
- 2023/03/08
図書館
昼の休み時間を使い、図書委員会主催「図書集会」を開催しました。縦割りグループで、宝探しのようにテーマの紙をもらい、その本を探します。ミッションスタイルで、1つのミッションがクリアできると、次のお題が出てきます。最終的に、各グループが探しだした本は、今年度の「今井小人気本ベスト3」です。とても面白い企画でした。また、多読賞の発表と表彰もありました。来年度もたくさん本を読みましょうね。
-
古川先生の読み聞かせ
- 公開日
- 2023/03/01
- 更新日
- 2023/03/01
図書館
どんぐり文庫の古川よし子先生が全校に向けて読み聞かせをしてくださいました。紙芝居、絵本、そして谷川俊太郎さんの詩を使った言葉遊びでした。今年度最後の読み聞かせとなります。読み聞かせ後に、6年生が今までのお礼を伝えに行きました。
古川先生、来年度もよろしくお願いいたします。全校でお待ちしています。 -
5・6年生古川先生の読み聞かせ
- 公開日
- 2022/12/08
- 更新日
- 2022/12/08
図書館
どんぐり文庫の古川先生が読み聞かせをしてくださいました。今日はクリスマスの本の読み聞かせのために、たくさんのクリスマス飾りを持ってきてくださいました。楽しいクリスマスのひとときとなりました。
-
もくもく読書
- 公開日
- 2022/12/01
- 更新日
- 2022/12/01
図書館
今日は木曜日なので、「もくもく読書」がありました。いつもは図書室で全校児童が読書するのですが、新型コロナ感染症の第8波に入っているということもあり、今日は各教室で行いました。
-
3・4年生読み聞かせ
- 公開日
- 2022/11/10
- 更新日
- 2022/11/10
図書館
今日はどんぐり文庫の古川先生とボランティアの石田先生からの読み聞かせがありました。石田先生は「ロボママ」というお話を途中まで聞かせてくださり、続きが楽しみな部分からは「自分たちで読んでね」と本を貸してくださいました。古川先生は科学本である「きのこ」について詳しく紹介されている本を読んでくださいました。楽しいひとときでした。
-
もくもく読書
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
図書館
図書委員会が「木曜日の昼休みに図書室で全員読書をしよう!」と企画してくれました。今日が第1回目です。題して「もくもく読書」。みんな静かに真剣に本を読んでいます。
-
読書感想画に向けて
- 公開日
- 2022/10/25
- 更新日
- 2022/10/25
図書館
読書感想画を描くための本選びが始まっています。低学年は担任が読み聞かせをし、中・高学年は、自分で読んでみて気に入った部分に付箋を入れながら読んでいます。たくさん本に親しめる機会でもあります。読書を楽しみましょう。
-
1・2年生 ボランティアさんの読み聞かせ
- 公開日
- 2022/10/18
- 更新日
- 2022/10/18
図書館
城東地区にお住まいのボランティアさんからの読み聞かせがありました。絵本「うちゅうじんはいない!?」と「ニャーゴ」の2冊を読んでいただきました。とても分かりやすく、低学年にぴったりの本でした。「うちゅうじん」のお話では、読み聞かせ中に、一生懸命「後ろ!後ろにいる!」と本を指さす様子も見られました。また、終わってからも登場したネコの泣き声をまねて「ニャーゴ、ニャーゴ」といっている子もいました。絵本で想像の世界がふくらむ様子が分かります。
-
5・6年生読み聞かせ
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
図書館
今日の長放課は、どんぐり文庫の古川先生と石田先生の読み聞かせがありました。石田先生からは、かわいらしいパン屋さんのお話「つるばら村の三日月屋さん」を、その後、古川先生からは「女王様のワードローブ」というイギリスのエリザベス女王様の物語を紹介していただきました。
-
読み聞かせ
- 公開日
- 2022/09/02
- 更新日
- 2022/09/02
図書館
5・6年生の教室にどんぐり文庫の古川先生が来てくださいました。ほっこりする詩の紹介や心温まるお話「チャーリー、こっちだよ」という本を読んでいただきました。みんながお話に引き込まれてしまうほどに、すてきな物語でした。
-
図書室にて
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
図書館
今日は市の連携司書の先生方が、学校司書の先生とともに、図書室の本の場所を使いやすく変えてくださっています。9月からは蔵書の位置が少し変更されています。図書室をよく観察してくださいね。
-
古川先生の読み聞かせ
- 公開日
- 2022/07/01
- 更新日
- 2022/07/01
図書館
3・4年生にどんぐり文庫の古川よし子先生が読み聞かせをしてくださいました。今日の読み聞かせは、どれも「カエル」に関するものでした。かわいらしいカエルたちがお姫様を助けたり、オリンピックならぬ「ケロリンピック」をしたりと、楽しいお話ばかりでした。他にもカエルについて書かれた絵本も貸してくださったので、大切に読みたいと思います。