学校日記

3・4年

  • 【4年生】「ふしぎだな」と感じたこと

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    3・4年

     4年生の国語では、「白いぼうし」のお話の学習に入りました。今日は、お話を読んで「ふしぎだな」と感じたことを仲間と交流しました。

  • 【4年生】なりきって書こう

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    3・4年

     4年生の国語では、自分の身近なものや生きものの気持ちを想像して文章を書きました。えんぴつ、いつも着ている服、飼っている猫、雲など、さまざまな気持ちを想像し、立派に発表することができました。

  • 【3・4年生】リコーダーの学習

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    3・4年

     3・4年生の音楽では、リコーダーの持ち方や姿勢について確認しました。お家でもたくさん練習してくださいね。

  • 【4年生】春のうた

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    3・4年

     4年生の国語では、春のうたという詩から、さまざまな様子を想像することができました。次回は音読の発表をする予定です。

  • 【3・4年生】絵の具を使って

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    3・4年

     3・4年生は、今年度初の図工の授業を行いました。絵の具を使って、きれいな模様を描くことができました♪

  • 【3・4年生】来週からの授業に向けて

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    3・4年

     3・4年生は、来週からの授業に向けてファイルを作成しました。1年間でたくさんの学びを深めていきましょう♪

  • 【3・4年生】学級開き

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    3・4年

     3・4年生の学級開きでは、教科書の確認や係決めを行っていました。3年生は新しい教科が増え、4年生は委員会が始まるなど、新しいことがたくさんあります。みんなでがんばっていきましょうね♪

  • 34年生は

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    3・4年

    34年生3時間目総合的な学習の時間の様子です。

  • 給餌活動がんばっています

    公開日
    2024/02/16
    更新日
    2024/02/16

    3・4年

     今朝は寒い朝でしたが、3・4年生は給餌活動を頑張っています。さっそくヒヨドリがおいしそうについばんでいました。

  • 3・4年生 版画

    公開日
    2024/02/06
    更新日
    2024/02/06

    3・4年

     3年生はスチレン版画を多色刷りでつくりました。どの色をどこに使おうかとワクワクしながら考えました。刷り終わり、できばえを確認すると、思わずにっこり!素敵な版画ができました。
     4年生は木版画です。彫刻刀で野鳥の図柄を彫り進んでいます。もう少し時間がかかりそうですが、生き生きとした野鳥ができあがることでしょう。

  • 給餌活動

    公開日
    2024/02/06
    更新日
    2024/02/06

    3・4年

     34年生は寒い朝も元気よく給餌をしてくれています。

  • 3・4年生 理科

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    3・4年

     3・4年生は、磁石とゴムを使って手作りおもちゃを製作中です。お店スタイルにしたり的当てゲーム風にしたりと個々で様々な工夫が見られます。

  • 毎日野鳥が来ています

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    3・4年

     給餌活動が始まってから1週間近くになります。給餌台に野鳥が好きな木の実や果物、米などを置くようになって、野鳥たちがかわいらしい姿を見せるようになりました。給餌台の近くの木に隠れ、エサが置かれるとすかさず給餌台に飛び乗ってきます。

  • 給餌活動スタート!

    公開日
    2024/01/22
    更新日
    2024/01/22

    3・4年

     冬になり、野鳥は食べ物を探すことが難しくなってきました。今井小では、毎年この時期に野鳥にえさをやり、寒い冬を乗り切ってもらう活動をしています。3・4年生が中心となり、教室前に「えさ募集」の箱を置きました。校舎から見える場所に給餌台を設置し、毎日3・4年生が毎日えさを入れます。野鳥が訪れるのを静かに見守ります。

  • お雑煮に使ってください

    公開日
    2024/01/11
    更新日
    2024/01/11

    3・4年

     今日の給食には「お雑煮」が出ます。3年生が畑で栽培している小松菜を雑煮に使っていただくために、給食室に持参しました。今日のお雑煮は、いつも以上においしくなりますね。

  • どちらに流れるのかな?

    公開日
    2023/10/06
    更新日
    2023/10/06

    3・4年

     3・4年生が理科の実験をしています。地面での水の流れ方の予想を立て、実際に水を流してみます。予想通りでしたか?

  • 3・4年生 音楽の様子

    公開日
    2023/09/25
    更新日
    2023/09/25

    3・4年

     音楽で新時代の練習をしました。きれいな音色が聞こえてきて思わずテンションがあがります♪これからも練習がんばりましょうね♪

  • 3・4年生 古川先生の読み聞かせ

    公開日
    2023/07/11
    更新日
    2023/07/11

    3・4年

     今朝はどんぐり文庫の古川先生が読み聞かせに来てくださいました。絵本「ちいさなハチドリのちいさないってき」と「まるのおうさま」のお話でした。両方とも、とても心にしみるお話で、道徳の教材にも使えそうな内容でした。古川先生は、いつも素敵な本を紹介してくださいます。

  • 3・4年生 書写

    公開日
    2023/07/10
    更新日
    2023/07/10

    3・4年

     書写の学習です。みんな集中して文字を書いています。3年生は4月から学習し始めたのですが、とても上手に書けるようになりました。3年生は「小川」、4年生は「真心」を練習しています。

  • 3・4年生 学級活動

    公開日
    2023/06/23
    更新日
    2023/06/23

    3・4年

     お互いが仲良く生活するための楽しい活動が行われています。担任がお題を出し、それぞれがホワイトボードにお題についての回答をします。お題は「クラスで一番笑う人は?」「担任の先生のイメージカラーは?」などです。自分と同じ回答の人がいれば、ポイントがもらえます。お互いの回答を見て、みんなの笑顔がこぼれています。