授業研究
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学校生活
5時限目、3・4年生の社会科で授業研究を行いました。「スーパーマーケットの工夫」についての学習でした。
たくさんの先生方に囲まれ、少し緊張した様子の子ども達でした。しかし、ICT機器を活用して犬山市上空の写真を提示し、その後ドローンからの映像のようなリアルな近づき方で、行ったことがあるスーパーが映し出されると、とても感動した様子でした。
スーパーマーケットには「どこにどのような商品があるのかが分かるような看板がある」や「通路の幅が広くて、すれ違いができるようになっている」「頻繁に購入される生鮮食品や総菜などは外側の陳列だなにある」など、たくさんの気づきがありました。きっと次回スーパーに連れて行ってもらったときには、意識しながら見ることと思います。ご家庭で話題にしてください。