11月12日(火)の給食
- 公開日
- 2024/11/12
- 更新日
- 2024/11/12
給食
麦ご飯 厚揚げの鉄火味噌がけ 野菜の塩昆布あえ ふだま汁 柿 牛乳です。
犬山の田楽風です。今日は、鉄火味噌をかけて食べます。
鉄火味噌は、愛知の郷土料理のひとつで大豆や根菜類を赤みそであわせた味噌で、常備食として重宝されてきました。食物繊維やたんぱく質が補えるおかず味噌です。鉄火とは、「熱した鉄のように赤い」という意味です。ごぼうや大豆、枝豆をひき肉と一緒に赤味噌で甘辛く味つけしました。ご飯がすすみます。
秋の味覚、柿がおいしい季節になりました。城中地区にも柿の木が多くあり、色づいてきました。
「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、実は栄養価が高い果物です。柿は、β-カロテン、ビタミンCなどを多く含みます。ビタミンCはレモンの5倍ほど含みます。疲労回復、 風邪予防、美肌、がん予防、老化防止、免疫力を高める効果があると言われています。給食室で柿をむきました。どれも味わっていただきましょう。