学校日記

6月17日(金) 愛知を食べる学校給食の日      & まごわやさしい献立

公開日
2022/06/17
更新日
2022/06/17

給食

きしめん 犬山茶としらす入りかき揚げ キャベツの愛知赤しそあえ 蒲郡みかんゼリー 牛乳 です。

 6月は食育月間、毎月19日は、食育の日です。愛知県産や地元の食材をたくさん取り入れた献立を、犬山市内小中学校で味わいます。

★名古屋名物のきしめんをとりいれました。
 きしめんに使われている小麦粉は、「きぬあかり」という県内産の新品種の小麦100%で作られたものです。色が明るくて、つるつるもっちり食感に仕上がる愛知県が開発してきた麺にぴったりの小麦です。

★手作りのかき揚げの具には、愛知県で漁獲量が多いしらす干し、県産大豆「ふくゆたか」、犬山の日比野製茶さんの「てん茶」を使用しています。新玉ねぎも愛知県産です。
 たくさんの具をあわせて、ひとつひとつ形を整えながら調理員さんが揚げてくださいました。カルシウムやお茶の栄養も一緒に味わえますよ♪

★赤しそあえは、愛知県での生産量第1位を誇る「赤しそ」で作られたふりかけ、生産量第2位を誇るキャベツ、県産の切干大根を使用しています。

★蒲郡みかんゼリーは、規格外や傷がある等の理由で流通できないみかんを無駄なく味わえるようと給食用に開発されました。蒲郡は、冬の日照量が多く、糖度の高いみかんが栽培できます。

★給食の牛乳は、愛知県産です。

 愛知県は全国有数の農業県です。全国トップレベルの農林水産物がたくさんあります。地元愛知や犬山の食べ物がぎゅっと詰まった愛知づくしの給食です。
 地元の生産者や流通に関わる多くの方の努力、おいしく作って下さる調理員さんのおかげで給食がおいしく食べられます。
 感謝の気持ちをこめておいしく味わいましょう♪


「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食材もすべて今日の給食に入っています。
 
 これらをそろえると自然と栄養バランスが整います。探しながら、いただきましょう!