6月13日(月)一汁三菜の献立
- 公開日
- 2022/06/13
- 更新日
- 2022/06/13
給食
今日の給食は、
ごはん めひかりフライ 野菜の犬山ほうじ茶きなこ和え 愛知の恵みすまし汁 のり佃煮 牛乳 です。
毎月13日は、一汁三菜(いちじゅうさんさい)の日です。
和食の基本といわれる「一汁三菜」は、ごはんを主食に汁物、3種類のおかず(主菜1品と副菜2品)からなります。
主菜はめひかりフライ、副菜に和えもの、副副菜にのり佃煮を合わせました。
世界の中でも、日本人の平均寿命が長いのは、栄養バランスのよい食事のおかげでもあります。
給食では、器や調理時間の都合で1品を具だくさんにして一汁2菜でバランスがとれるよう工夫をしています。
和え物、焼き物、煮物などの調理方法やだしのうま味を生かした汁物を組み合わせました。和食のおいしさが詰まった献立です。
今日の給食は、愛知や犬山産の食材をたくさん使用しています。
「めひかり」は、愛知県の蒲郡でとれる深海魚です。
地元の新しいブランドとして注目されている魚です。白身で身がやわらかく、フライにするとおいしいです。
犬山ほうじ茶きな粉あえは、給食初登場のメニューです
愛知県産のキャベツを、犬山の日比野製茶さんのほうじ茶粉末とたっぷりのきなこで、和えました。香ばしいほうじ茶の風味が広がります。
愛知の恵み汁には、愛知県での生産量1位を誇るうずら卵や、チンゲン菜、三つ葉などをうま味たっぷりのだし汁とともに味わいます。
今週は、三重県の郷土料理や、地元の食材をたくさん取り入れた特別メニュー「愛知を食べる学校給食の日の献立」も登場します。お楽しみに!