-
11月12日(水)11月のお話し会1日目
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学校行事
2か月ぶりの「お話し会」です。
今回は、5年生と6年生です。
児童は、耳と目と心をフルに活用して、ボランティアの方の読み生かせを聴きました。
ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
明日は2年生です。
よろしくお願いします。
-
11月12日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
給食
【今日の献立】
・主食:ミルクロールパン
・主菜:鶏肉のコンフィー
・副菜:キャロット・ラペ
・煮物:鮭ときのこのクリームシチュー
・牛乳
今日は、外国の料理としてフランスを紹介します。
10月に無事閉幕した大阪・関西万博で人気のあったパビリオンの一つです。
フランス料理は、世界3大料理の一つです。
フランス料理では、見た目の美しさ、バターや生クリームなどを使ったソースを大切にし、コース料理として提供されるのも特徴です。
今日紹介しているコンフィーは、フランス料理の代表的な調理法の一つで、低温の油で数時間かけて火を入れていく方法です。
ゆっくり火を入れるので、柔らかい仕上がりに作ることができます。
いろんな国の文化を知り、さまざまな食材・調理法を知りましょう。
-
11月12日(水) 授業の様子
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学校紹介
授業の様子です。夢中で課題に取り組む児童の真剣なまなざしはすごいです。
-
11月11日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
給食
【今日の献立】
・主食:麦ご飯
・主菜:さつまいもコロッケ
・副菜:ゆかり和え
・煮物:親子煮
・牛乳
親子煮に入っている高野豆腐は、乾燥しているので、とても長く保存することができます。
水で戻して煮物にするとうまみをたっぷり吸い込んでくれるので、とてもおいしく食べることができます。
高野豆腐は、高たんぱく、低脂質でとてもヘルシーな食材です。
また、成長期に必要なカルシウムや、鉄分も多く入っています。
-
11月11日(火) 授業の様子
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
学校紹介
寒くなってきましたが、教室は学びがすすめられています。
-
11月10日(月)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
給食
【今日の献立】
・主食:五穀ご飯
・主菜:ハヤシライス
・副菜:コールスローサラダ
・デザート:ヨーグルト
・牛乳
今日のご飯は、お米に、大麦・発芽玄米・黒米・もちきび・赤米の5種類の穀物を入れたご飯です。
赤米・黒米の色でご飯全体がピンクっぽく染まっています。
ハヤシライスと相性抜群です。
今日は、牛肉を贅沢に使っています。
牛肉のうまみたっぷりです。
ハヤシライスの始まりは、「丸善書店」の創業者の医師の早矢仕さんが、患者や従業員のために野菜と肉を煮込んだ栄養満点の料理として考えた説、洋食屋さんの林さんが、余った牛肉の切れ端を使い、まかないとして提供したなど諸説ありますが、
はっきり分かっていません。
ご飯と一緒に合わせておいしく食べてください。
-
11月10日(月) 授業の様子
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
学校紹介
授業の様子です。
-
福祉実践教室
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
5年生
福祉実践教室で車椅子体験の様子です。
-
11月7日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
給食
【今日の献立】
・主食:ご飯
・主菜:ツナのしぐれ煮・卵焼き・手巻き海苔
・副菜:ほうれん草のたくわん和え
・汁物:呉汁
・牛乳です。
久しぶりの手巻き寿司です。手巻きのりにご飯、具材を乗せて、巻いて食べます。手を使って食べるので、しっかりとした手洗いをしてくださいね。
しぐれ煮・卵焼き・ほうれん草のたくわん和え、どれをはさんでもおいしく食べることができます。
はしを上手に使って、のりにごはんを広げて見ましょう。
-
4年生 帰りのバスです
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
4年生
全ての行程を終えて、帰路についています。
2号車バスは、みんなで真剣にアニメを見ています。今日一日、4年生として落ち着いて行動し、みんなで素敵な思い出をつくることができました。
-
出発します
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
4年生
-
綺麗な施設でお勉強
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
4年生
+1
新美南吉さんのすごさを改めて知る。
-
今から中に入って一時間勉強します。
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
4年生
-
新美南吉記念館
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
4年生
ごんぎつねの舞台。
中山。
うなぎを投げた堤
色々な場面が想定されてます。
-
ご飯タイム終了
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
4年生
おいしかったです。
おやつも食べました
-
科学館出発しました。
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
4年生
もっと遊びたい
でも、時間になったらすぐやめる
そんな姿が立派でした。
話を聞く姿もよかったです。
-
プラネタリウムを見ました
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
4年生
+4
月の動き、太陽の動き
さして
夏と冬の星座を見ました。
きれいだったね。
-
まだまだ時間があります
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
4年生
+7
ボルダリングもあります。
すごい行列!
科学はすごい
-
科学館で
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
4年生
+7
遊びながら勉強できる場所がたくさんあります。
-
半田空の科学館に到着しました!
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
4年生
高速道路が渋滞をしていて、予定より少し遅くなりましたが、今から空の科学館を見学します。楽しみです。
