6年生 【実験用てこで、にんじんをつくろう】
- 公開日
- 2020/10/16
- 更新日
- 2020/10/16
6年生
大型てこは、てこの原理を体感するのにはいいのですが、数値で結果を出すことはできません。そこで、登場するのが実験用てこ。
この器具を使って、左右の腕が釣り合うに、距離と重さに秘密があることを学ぶのです。
高校の物理で学ぶ【モーメント】の概念です。普通にモーメントの話をしちゃいました。さらに、かけ算だけではなく、足し算でもなりたつことを、子どもたちは直感で学びます。
そして、最後の課題「にんじんを釣り合うところで切ると、左右の重さが違う。なぜか?」そして「にんじんと同じ状況を実験用てこでつくりましょう!」と投げかけます。
子どもたちは、楽しそうに「できた!」とつぶやいたり「にんじんでこんなに悩んだのは初めて!」とつぶやいたり。
楽しい2時間でした。